プログラミング学習でいちばん大事なコツ

こんにちは!
プログラミング学習を初めて、はや1ヶ月が経ちました、あきです。
昨日から30DAYSトライアルをスタートさせたのですが、早くもつまづきました!
まだ2日目の DAY2.『Progate HTML & CSS 初級編(7章まで)』なのにw
しかも、Progateは1ヶ月前に一度やってるはずなのに……。
1ヶ月前にプログラミング学習を始めたのですが、その時はドットインストールを使ってました。
しかし、その後は本業の方が忙しくなっていったん停止。
昨日久しぶりに始めたら、このザマでしたよ。
継続が大事!

その理由は、簡単ですよね。
続けてやってなかったからです。
1ヶ月前は覚えたつもりだったんですが、結果的には抜け落ちてました……。
毎日少しづつでもやっておけば、今やっているデイトラも簡単な復習になっていたと思います。
やっぱり、継続って大事ですね!!
頭では分かっていたんですが、改めて実感しました!
そして、もう一つ、今日のデイトラをやっていて感じたことがありました。
それが、つまづいても諦めずに答えを探るということです。
YouTubeとかでプログラミングの学習方法をよく見るんですが、
「分からなかったらググれ!」 とみなさん言ってます。
「すぐに聞け!」という人もいらっしゃいますが、僕個人としての感覚では、
答えは自分で検索したりして探した方が記憶として残りやすいです。
を使った問題を解いているときに、なぜか正解にならなかったんです。
30分くらい、「あーでもない、こーでもない」と調べてたんですが、
なかなか先に進まなかったので、答えを見ようとしたんです。
でも、「こんな初級から答え見るのは負けた気がする……!」という謎の対抗意識から答えは見ずに、
最初からコードをしっかりと見直したんです。
そしたら、ありました! ミスが!!
<div class="copy-container">
<h1>HELLO WORLD<span>.</span></h1>
<h2>プログラミングの世界へようこそ</h2>
</div>
これが、
<div class="copy-container">
<h1>HELLO WORLD<span>.</span></h1></div>
<h2>プログラミングの世界へようこそ</h2>
こうなってたんです!!
タグを囲んでなかったんですね……。
本当、しょうもないミスですよ……!ww
でも、このミスを見つけたとき、もう2度と間違えないなと思いました。
正確に言うと、同じミスが起こらないようしっかり確認していく!と実感したからです。
答えを見た方が、早く間違えを見つけられて効率的ですが、
僕は実感や経験をして泥臭くやっていく方が向いてるので
少し回り道しつつも地道に学習していこうかなと思いました。
では、ここで今日のポイントをまとめておきます!
継続すること!
自分でミスを探すこと!
このブログがあなたのためになったら良いなと思います!
読んでいただき、ありがとうございました!
では、また明日!