ブログがまだ一度も読まれてないから解決策を考えてみた【 いろいろ試してみる 】

初心者ブロガー「記事を何本か書いたけど1回も読まれない…」
こんにちは!あきです。
これ、まさしく僕ですね……w
自分の中では頑張って書いた記事なんだけど、なぜだか全く読まれないという経験、
あなたもないですか?
ここでは、同じ悩みを持った人を代表して、僕が今後やっていこうと思う策を赤裸々に紹介していきます。
もちろん、その結果は随時このブログで公開していきます。
もくじ
- SNSでめっちゃ発信する
- 参加しているコミュニティで相談してみる
- 過去書いた自分の記事を読み返してみる
- 尊敬する人のブログを読み込む
- webマーケティングを勉強する
- SEOを勉強する
本記事の内容としては、こんな感じです。
次に僕の自己紹介を簡単にしておきます
本記事の筆者
経歴としてはこんな感じですね。
それでは、本題に入っていきます!
SNSでめっちゃ発信してみる
まずは、やはりTwitterなどのSNSで発信です!
書いた記事を、大きな声で「ブログ書いたよおおおおお」と叫んでみようと思います!
僕のブログでは、プログラミング学習の過程を主に書いてるのですが、
Twitterアカウントでもプログラミング学習や、ブログ、ライティングのことを発信しているので
気にかけてくれる人はいるはずです……!(フォロワーさんは90人程度ですが……。)
でも、考えようによっては、毎日記事を読んでくれる読者が90人いるって、けっこうスゴくないですか!?
ですので、まずは身内の方々に読んでもらえるよう、ブログ更新を発信していきます!
ブログ更新ツイートの弊害
Twitterなどで発信することで1つ懸念していることがあります。
それが、更新ツイートはウザがられるのではないか、という点です。
これは僕だけでなく、発信をしていこうと考えてる他の人も同じ懸念を抱いてると思います。
もし、アドバイスいただける方がいらしたら、コメントにご意見お願いします!!
参加しているコミュニティで相談してみる
僕は、ブロガーのTsuzukiさんとゴーゴーケンゴさんが
共同で運営しているBLOG Lab.というサロンに入ってます。
そこでは、ブロガーの方々が日々交流しているのですが、そこで、直接意見を聞いてみようと思います!
同じブログを頑張るもの同士、意見交換をしてくれると信じて、勇気を持って聞いてみます!
主に聞く内容としては、
ドキドキしますが、今日、このブログを書いたら聞いてみます……!
相手の時間を奪うということ
ダメ出しをもらうことは大歓迎なのですが、一番怖いのは意見が全くないということです。
ですので、相手に何かをお願いするときは、相手の時間を奪うことをしているという意識を持つようにします。
これがないと、ただのクレクレちゃんになってしまうので、僕と同じ悩みを持ってる人などにしっかり還元したり、自分から意見を言ってみたりしたいと思います。
相手と接するとき、実はこれが一番大事だったりするんですよね。
過去に書いた自分の記事を読み返してみる
そもそも論ですが、自分が書いた記事が面白くないと読んでくれるものも読んでくれないですよね。
せっかく時間をいただくのにその時間を退屈にしてしまうのは失礼なので、過去の記事を読み返して見てダメな部分を客観的に見ることをやっていきます。
今はリライトするより、どんどん面白い記事を書いた方が良いと思うので何が良くて何が良くないのかの自己分析は泥臭くやります!
リライトするタイミング
じゃあ、リライトはいつするの?という感じですが、これはゴーゴーケンゴさんが質問に答えてくれてました。
タイミングとしては、書いた記事が検索で10位以内に入ったらリライトするという指標を答えてくれてました。
これにならって、僕もまずは検索順位10位を狙っていこうと思います!
尊敬する人のブログを読み込む
ブログを始めてから、参考にさせてもらっているブロガーさんが3人います。
この3名のブロガーさんの書く記事はすごく読みやすく、参考にさせてもらっています!
ただ、まだまだこの方々のブログをしっかり読み込んで勉強できてないというのが正直なところですので、ちゃんとみなさんのブログを読み込んで、自分の中に吸収していきます!
結局のところ、成功者をとことん真似してみるというのが近道だと思っているので気を引き締めて勉強をやっていきます!
コミットする時間を増やす
毎日2時間以上はブログの時間に当てているのですが、マナブさん、Tsuzukiさん、クニトミさんを見ててもブログに費やす時間の量が圧倒的に少ないことも分かっています。
少しでも早くスキルを身に付けるために、コミットする時間を増やしていこうと思います。
プログラミング学習もやってるんですが、絞った方が良さそうですかね……。
webマーケティングを勉強する
これは、ブログの記事を読まれるために必要でもありますし、今後検索順位と収益を上げていくためにSEOと一緒に学習していかないといけないモノです。
今も読書で勉強しているのですが、マナブさんを初め、Tsuzukiさんもオススメされていたのが、これです。
マンガ調でストーリーが進んでいくので、すごく分かりやすくて、何より最後まで苦なく読めるのが僕のオススメポイントですね。
動画だとYouTubeでマナブさんが配信している動画がありますので、それを見てみると良いですよ!
マーケティングを学んで、今後のブロガー人生の武器にしていきます!
■SEOを勉強する
そして、さっきのwebマーケティングの学習と一緒にやっているのがSEOです。
この知識はブロガーとして必須と言われている知識ですので、僕も右往左往しながら学習しています!
本で言うと、Tsuzukiさんがオススメした下記の本をポチりました。
動画だと、マナブさんの以下の動画です。
本当、こんな動画を無料であげてくれるなんて、神ですね……!
こんな感じで、通勤の時は動画で、家や休み時間は書籍で学習を続けてます!
何よりも継続が一番大事だと思っているので、サボらず頑張ります!
最後に、紹介した講じる策をまとめていきます。
まとめ
- SNSでめっちゃ発信する
- 参加しているコミュニティで相談してみる
- 過去書いた自分の記事を読み返してみる
- 尊敬する人のブログを読み込む
- webマーケティングを勉強する
- SEOを勉強する
プラスにしろマイナスにしろ、効果が出てきたらまたブログに書こうと思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
少しでも、みなさんの役に立てれば嬉しいです!
それでは、また明日!